胃カメラ検査
(上部消化管
内視鏡検査)について
胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)について
胃カメラ検査は、カメラ付きのスコープを利用して上部消化管(食道・十二指腸など)の粘膜全域を映し出すことができ、微細な異変も発見可能です。疑わしい組織は一部採取(生検)して確定診断を行います。特に食道がん、胃がんの早期発見に有効で、早期治療を行うことが可能です。
当院では、日本消化器内視鏡学会から認定を受けている消化器内視鏡専門医による胃カメラ検査を行っております。
検査結果やその後の治療方針について患者様に分かりやすく説明させて頂きますので、不安なことがあればお気軽にご相談ください。
当院では、胸やけ、胃もたれなどの症状に対しての胃カメラ検査の他、文京区胃がん検診、その他一般健診としての胃カメラ検査を行っております。胃カメラ検査をご希望の方は、当院に電話連絡をお願い致します。現在内服中の薬など、いくつかの質問をさせて頂いた後に御予約をおとり致します。当日まで受診する必要はございません。
胃カメラ検査と
バリウム検査の違い
バリウム検査は、検査の前にバリウムを飲んでいただく必要があります。胃を膨らませ、全体にバリウムを行き渡るように診察台の上で体を上下左右に動かしていただきます。胃や食道に変形がある場合は、バリウムの流れ具合から発見することができます。バリウム検査で異変が見つかった場合は、胃カメラ検査を実施します。また、X線を使用するため、健康に影響はないレベルではありますが、若干の放射線被曝があります。
胃カメラ検査は、先端にカメラを取り付けたスコープを口、または鼻から挿入します。異変を発見した場合、そのまま組織片の採取や切除手術を行うことが可能です。食道や胃などの上部消化管を細かな部分まで観察し、病変を発見することが可能です。
経鼻内視鏡検査と
経口内視鏡検査
経鼻内視鏡
内視鏡スコープを鼻から挿入することによって、口から入れた時のような嘔吐反射が起こることが少なく、苦痛も少ないのが特徴です。また、局部麻酔で検査が可能なため、治療中でも医師とお話しながら検査を受けることができます。
経口内視鏡
経口内視鏡は、口からスコープを挿入するため、舌の根にスコープが触れることによって嘔吐反射が起こることが経鼻内視鏡に比べると多く、胃カメラ検査特有の苦痛を感じることがあります。経口内視鏡検査は、鼻出血を起こしやすい方や重度の鼻炎をお持ちの方、鼻腔が狭い方など、鼻からの挿入が難しい方にお勧めです。
このような症状は
ありませんか?
- のどがつかえる感じがする
- 胃の痛みを感じる(胃痛)
- 胃がもたれる
- 食欲低下
- 胸焼け
- みぞおちに痛みを感じる
- 嘔吐する
- 吐き気を感じる
- ピロリ菌感染を指摘された
- 過去に胃潰瘍や十二指腸潰瘍を発症したことがある
- げっぷがよく出る
など
当院の胃カメラ検査の特徴
内視鏡専門医による安心の
胃カメラ検査
当院では日本消化器内視鏡学会が認定した消化器内視鏡専門医が胃カメラ検査を行うため、安心して検査を受けて頂くことができます。丁寧な検査を行い、できる限り苦痛を軽減できるように努めています。胃カメラ検査に苦手意識を持っている方や緊張しやすい方もリラックスした状態で受けて頂ける内視鏡検査を実施しております。
鎮静剤の使用は患者様一人ひとりの体格や体調に合わせて最低限の量を使用していきます。
また、全身の状態を細かくチェックしながら検査を進めていくため、何か異変があればすぐに気付くことができます。呼吸、循環器系の基礎疾患をお持ちの患者様には、安全に検査を行うため、鎮静剤の使用を控える場合もあります。
鎮静剤を使用した苦痛の
少ない胃カメラ検査
胃カメラ検査用のスコープを口から挿入する場合は、嘔吐反射などが起こるため苦手意識を持っている方も多いかと思います。当院では胃カメラ検査に苦手意識を持っている方でもリラックスして検査を受けていただけるように、鎮静剤を投与した状態で受けていただく内視鏡検査も実施しています。(文京区胃がん検診を除く)。
鼻と口どちらから
挿入されるかお選び頂けます
当院の胃カメラ検査では、鼻または口のどちらかお好きな方を選択していただくことが可能です。どちらを選択されても、経験豊富な内視鏡専門医が苦痛を最大限に抑えた検査を心がけて実施しております。
患者様に詳しくご説明させて頂き、ご納得いただいた上で選択していただくことができます。
FUJIFILM(富士フィルム)の最新モデル「ELUXEO 7000
システム」を導入
当院では最新の次世代内視鏡システムである、LED光源搭載の内視鏡システム「ELUXEO 7000 SYSTEM」を導入しております。より正確に炎症や微細な病変を見つけることが可能です。
当院の内視鏡システムの特徴
Multi-LightTechnology
レーザーやLEDなどの光源を複数組み合わせることで正確に状態を確認でき、画像処理を組み合わせることで目的に応じた観察画像を作り出すことが可能です。
BLI(Blue Light Imaging)
(Blue LASER Imaging)観察
短波長狭帯域光を照射することで得られる信号に対して画像処理を行うことができ、血管の表面構造などを鮮明に映し出すことが可能です。
LCI(Linked Color Imaging)
観察
白色光と短波長狭帯域光を組み合わせ、ソフトウェアにより色の拡張も細かく調整できるため、正常な粘膜と病変部の粘膜の色の違いをはっきりと映し出すことが可能です。
検査終了後、そのままリカバリールームでお休み頂けます
当院ではリカバリースペースを完備しております。胃カメラ検査の際に鎮静剤を使用した場合、検査後もまだ少しウトウトしている状態ですので、横になったままリカバリースペースまで移動し、鎮静剤の効果が切れるまでお休みいただけます。
お電話で予約をおとり頂けます
当院では、胸やけ、胃もたれなどの症状に対しての胃カメラ検査の他、文京区胃がん検診、その他一般健診としての胃カメラ検査を行っております。胃カメラ検査をご希望の方は、電話連絡にて予約をおとり頂くことができます。その際、現在内服している薬がある方は薬の名前をお聞きしますのでお薬手帳等をご準備下さい。御予約が確定した後、前日、当日の注意事項を御連絡致します。当日まで受診する必要はございません(検査前に診察が必要と判断した場合には一度ご来院頂くこともございます)。
白山駅から徒歩1分
都営三田線「白山駅」A1出口より徒歩1分の来院に便利な立地です。胃カメラ検査で鎮静剤の使用をご希望の方は、是非電車をご利用ください。
胃カメラ検査の流れ
予約
胃カメラ検査をご希望の方は事前に御予約して下さい。その際は、WEB予約ではなく、当院に電話連絡をお願い致します。現在内服している薬がある方は、予約時に薬の名前をお聞きしますのでお薬手帳等をご準備下さい。御予約が確定した後、前日、当日の注意事項を御連絡致します。当日まで受診する必要はございません(検査前に診察が必要と判断した場合には一度ご来院頂くこともございます)。もちろん、通常診察時に胃カメラ検査を御予約頂くこともできます。
1前日
胃カメラ検査前日は、夜21時までには食事を済ませておく必要があります。水分の摂取は可能ですが、水または薄いお茶などの糖分や炭酸などが含まれていない飲み物にしてください。脱水防止のためにも適切な水分補給が重要なので、特に時間的制限はありませんが、アルコールの摂取は控えていただくようお願いいたします。
2当日朝
検査当日の朝食は、摂取しないでください。ただし、適度な水分補給は行っていただいて問題ありません。その場合は、水か薄いお茶にしてください。薬を常用している方は、検査後または検査の3時間前に服用することになりますが、薬によっても対処法が違うため、必ず医師に相談してください。糖尿病におけるインスリン投与や内服薬に関しては休薬が基本です。服装については医師から説明いたします。
3問診と準備
検査前には診察を行います。その後、胃の泡を消すお薬を服用し、鼻やのどに麻酔をしてから検査を行います。鎮静剤を用いた検査を行った場合は、ご家族の送迎か公共交通機関をご利用ください。ご自分で自動車やバイク、自転車を運転して帰宅することはできません。
4検査
検査は約10分程度で終了します。ご希望がある場合や医師が必要と判断した場合は、胃カメラ検査後にピロリ菌検査も実施しております。
5検査終了後
検査結果の説明は、医師が行います。
鎮静剤を希望された方は、リカバリースペースでお休み頂き、鎮静剤の効果が切れた後にご説明させて頂きます。
胃カメラ検査の際に病変が発見された場合、組織片を採取することがありますが、その場合は結果が出るまで2週間程度お待ち頂く必要があります。結果が出る頃に再度来院ください。
検査終了後1時間程度経過してから飲食が可能です。ただし、固形物を食べる前に少量の水を摂取していただき、むせ込みなど異常がなければ普段通り飲食していただいて問題ありません。なお、検査当日の激しい運動は控えてください。
胃カメラ検査の費用
内視鏡の検査料金は、使用する薬剤や検査内容により異なります。
下記に示す料金はあくまでも目安であることをご理解ください。
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
内視鏡のみ | 約2,000円 | 約5,000円~6,000円 |
病理検査が必要な場合 | 内視鏡+約1,500円~2,500円 | 内視鏡+約4,500円~7,500円 |